ハイブリッドWFAコースとは
野外救急法とは、事故現場に救急車来ることができず、避難まで長時間要し、環境に長時間暴露するような野外状況における応急処置の技術です。Wilderness First Aid(WFA)は、携帯電話等の通信手段がある、日帰りの野外活動に適した技術です。ハイブリッドコースは、野外救急に関する知識を事前学習とオンラインテストで修了することで、実地研修が最短時間で取得できるWFAコースです。
WAFA/WFR更新講習
このコースは、通信手段があり避難に1日以上の時間を要するWilderness Advance First Aid(WAFA)や、通信手段がなく搬送技術が必要なWilderness First Responder(WFR)の更新講習としてもご利用いただけます。このコースのプロバイダーは、Wilderness Medicine Training Center(WMTC)というプロバイダーですが、国内で野外救急コースを提供するWilderness Medical Associates(WMA)やStonehearth Open Learning Opportunities(SOLO)などSOP(Scope Of Practice)に批准している団体のWAFA/WFRの更新も可能です。
実施概要
主 催:知床アウトドアガイドセンター
日 時:2025年10月2日(木)-3日(金)(集合9:00-解散18:00)
場 所:知床岩尾別ユースホステル
対 象:最小催行6名最大催行18名
講 師:岡村泰斗
概 要:コースシラバス
参加費:30,000円(公認料、保険料、教材費、指導料)
※会場に宿泊、食事を希望される方は別途6000円/泊必要です。申込フォームの備考欄にその旨を必ずご記入ください。
振 込:
〆 切:2025年9月12日(金)まで
申込先:インターネット
持ち物:野外活動に適した服装一式、破ってもよいTシャツ1着(綿可)、長ズボンの下にはく水着もしくはスパッツ、レインコート、運動靴、水筒、タオル、筆記用具、スマートフォンもしくはタブレット(デジタルハンドブック用)
オンライン学習
参加者には、9月12日(金)に、オンライン学習のログイン情報をお送りします。学習時間の目安は10-20時間です。オンライン学習と並行して、オンラインテストを受験することができます。80%に満たない場合、再試験となり、2回まで再受験可能です。もし3回目の試験で80%を満たなかった場合、実地研修を受講することができません。また、オンライ学習を開始した方の参加費は返金できません。詳しくは、専用サイトをご確認ください。