スタンダードWFA&WFR更新花山コース

Wilderness First Aid(WFA)とは

WFAとは、野外プログラムにおいて、通信手段はありますが、避難まで長時間の時間を要し、限られた救急資材で、傷病者の処置を行い、問題をそれ以上悪化させないようにするための応急処置の技術です。野外プログラムが行われる多くのエリアでは、一般の都市救急のプロトコルが通用するところはほとんどありません。そのような状況において、野外指導者は、救助する法的義務と、正しく処置することの責任を負います。WFA資格は、皆さんが野外状況において、応急処置することを法的に擁護します。なお、通信手段がない野外状況では、さらに搬送の技術が必要となるため、さらに上位資格であるWilderness First Responder(WFR)が必要です。資格の詳しい内容についてはWMTCのウェブサイトをご確認ください。

コース概要

主 催:backcountry classroom Inc.
協    力:幼少年キャンプ研究会
日 時:2025年8月30日-9月1日9:00-18:00
場 所:幼少年キャンプ研究会花山キャンプ場
参加者:最大18名/最少催行4名
講 師:岡村泰斗
資 格:WMTC WFA&WFR更新
参加費:一般30,000円/学生25,000円(公認料、保険料、教材費、指導料)
※別途野外救急法デジタルハンドブック($25)の購入が必要です。
振 込:常陽銀行大穂支店(普)1452446 カ)バックカントリークラスルーム
〆 切:2025年8月12日
キャンセル料:3日前まで30%/1日前まで50%/当日100%
申込先:info@backcountryclassroom.jpもしくはインターネットより
コース概要:コースシラバス

持ち物
野外活動に適した服装一式(特に防寒対策は念入りにお願いします)、破ってもよいTシャツ1着(綿可)、長ズボンの下にはく水着もしくはスパッツ、レインコート、運動靴、水筒、タオル、筆記用具

留意点
保険に関しまして、全員東京海上日動の国内旅行保険に加入します。死亡後遺症400万円、入院6000円×日数、通院4000円×日数、賠償責任3000万円、捜索150万円、携行品0円です。補償内容が不足する場合、各自の責任で追加して保険に加入してください。

当日お気をつけてご参集ください。お会いできるのを楽しみにしています。

WEAアウトドトラベルガイド養成講習

このコースは、北海道アドベンチャーツーリズム協議会が主催し、主として、北海道で活動するATガイドの方を対象とし、北海道の自然を活用した人材育成プログラムの開発を目的として開催されます。そのため、参加者は、 WEAコース後に行われる、モデル企業研修事業に講師として参加できる方を優先します。

WEAアウトドアリーダー日高コース(アウトドアガイド対象)

アウトドアリーダーとは、自然環境の中で、安全と環境に配慮し、参加者の体験の質を保証できる野外指導者を意味します。コースは、国際的に野外指導者育成を行うWilderness Education Association(WEA)6+1カリキュラムに基づき行われます。

日 時:2024年9月24日900〜9月30日1800
場 所:国立日高青少年自然の家
対 象:主として北海道サステナブルガイディングトレーニングプログラム修了者15名
※WAFA取得者、LNTレベル1インストラクター取得者。
※以下の北海道アドベンチャー指導可能なものを優先する。
資 格:WEAアウトドアリーダー資格
指 導:Wilderness Education Association Japanエデュケーター
内 容:1日目遠征準備/2-6日日高山系野外遠征/7日目まとめ
事前学習:参加者は、コース参加前に、指導法、野外生活技術、遠征計画に関する約20-30時間程度の事前学習が必要となります。

北海道アウトドアトラベル研修(ビジネスパーソン対象)

ねらい:北海道の大自然、観光資源を活用し、アウトドア活動を通じて、ビジネスパーソンとしての資質(リーダーシップ、意思決定、問題解決)を養う
日 程:2024年10月22日-10月24日(仮)
場 所:帯広エリア
対 象:北海道企業社員30名(5班編成)
活 動:帯広の大自然、観光資源を活用したサイクリング
統 括:岡村泰斗(Wilderness Education Association Japan
講 師:10名(WEAアウトドアリーダー日高コース修了者)

申し込み

現在、申し込み手順を整備中です。北海道アドベンチャーツーリズム協議会を通じ、加盟団体に対して、詳細を周知します。