WEAアウトドアリーダー麗江コース

今年のWEA中国コースは、3つの世界遺産をもつまち雲南省麗江(Lijiang)。中国の野外指導者と共に、4000m級の高原を舞台に、野外のスキルに磨きをかけます。野外のスキルアップはもちろんですが、中国の本物のウィルダネス、アジアの野外の最前線、私たちのルーツとなる人や文化に触れてみませんか?

主 催:山海明心(北京を本部とするアウトドアプロバイダーです。)
場 所:中国雲南省麗江市
※麗江三義空港(LJG)までは各自手配とします。空港からベースキャンプまでの送迎は主催団体が行います。
指 導:Yaujie(张艳杰)北京体育大学
Taito Okamura(岡村泰斗)株式会社backcountry classroom
問 合:info*backcountryclassroom.jp
締 切:2025年4月15日

概 要:WEAカリキュラムを体験するコースです。2泊3日の野外遠征を通じて、主にアウトドアリビングスキル、LNTを学びます。
日 程:2025年5月17日900-5月19日1700
資 格:WEA_OLE、LNT_WS
募 集:若干名
参加費:30,000-50,000円(現在未定)
条 件:特になし

概 要:2泊3日と4泊5日の2回の野外遠征を含む、11日間のコースです。野外指導者として必要なWEA+1を習得します。前半の2泊3日の遠征は、同コースに参加するOLEの生徒の指導実習をします。
日 程:2025年5月16日 1200-5月26日1200
資 格:WEA_COLもしくはOLTC、LNT_Level1_Instructor
募 集:若干名
参加費:110,000-150,000円(現在未定)
条 件:10日以上の野外指導歴

概 要:COLのコースに帯同し、インストラクターと共にCOLの指導を行い、WEAカリキュラムの運用方法、展開方法を学びます。
日 程:2025年5月15日 1800-5月26日1200
資 格:WEA_COE
参加費:(現在未定)
募 集:若干名
条 件:WEA_COL以上

麗江市は、標高2400mに位置するナシ族の文化が根付く古き良き中華の街です。街から15kmのところには、標高5596mの玉龍雪山があり、街のシンボルとなっています。世界でも稀に見る3つの世界遺産をもつ街で、一つ目が瓦屋根が美しい麗江古城、2つ目がナシ族の象形文字であるトンパ文字、3つ目が街のシンボル玉龍雪山です。

COL取得を目指す、このコースの中心となるカリキュラムです。

Day 1(5月16日)
ベースキャンプにて、WEAカリキュラム、SPECを理解します。

Day2-4(5月17-19日)
COL受講者によって、COEのスーパーバイズのもと、2泊3日の遠征を通じて、OLEに野外生活技術、遠征計画、LNTを指導します。ハイキングルートは、約2300mから3600mの山域で、総距離15km、総高低差1200m↑、900m↓を移動します。日替わりでCOL受講者がOLEをリードします。

Day5(5月20日)
OLEを振り返り、中間評価を行い、本遠征のゴールセッティングを行います。

Day6-10(5月21-25日)
4泊5日の本遠征を通じて、リーダーシップスキル、リスクマネジメントを獲得します。ハイキングルートは、約2800mから4200mの山域で、総距離30km、総高低差1400m ↑、1600↓を移動します。日替わりでCOL受講者がリーダー役を務めます。

Day11(5月26日)
コースを振り返り最終評価、資格認定、ポートフォリオの作り方の指導を行います。

COLコース前日に、コースの評価方法、スチューデントティーチングのフィードバック、LODのフィードバックについてレッスンを行います。COLコースを通じて、スチューデントティーチングのインストラクターフィードバック、アウトドアリビングスキルのデモンストレーション、LODのスーパーバイズ等、コース運営、キャンディデイト指導を行います。

登山に適した服装一式(次のものは必ず服装に含んでください;帽子、ハイキンググローブ、防寒着(ダウン、フリース等)、厚手のソックス、破ってもよいTシャツ1着(綿可)/綿製品の衣類は山岳活動に適していません)、レインコート、スリーピングバック(3シーズン用可)&スリーピングパッド、食器&カトラリー(スプーン&フォーク等)、カップ(保温性のあるマグカップ適)、ナイフ、バックパック60リットル以上、登山靴、運動靴、ヘッドランプ、換え電池、水筒(1リットル)2本、ガイドロープ(8mm20m〜)、スリング(60cm)4本、スリング(120cm)2本、カラビナ(スリング用)6、安全環付カラビナ2、クライミンググローブ(作業用革手で代用可)、ハーネス、ヘルメット、ハイキングストック、ツェルト、コンパス、ビニール袋大(5〜6枚)、ジップロック中(5〜6枚)、ジップロック大(5〜6枚)、スタッフバック20〜30リットル(適宜/バックパックの中の荷物の整理に使います)、新聞紙、マッチorライター、洗面用具、常備薬、筆記用具。


ハイブリッドWFA&WAFA/WFR更新JOLCコース

このコースは、一般社団法人Wilderness Education Association Japan及びNPO法人リーブノートレイスジャパンが主催する第13回ジャパンアウトドアリーダーシップカンファレンスのプレイベントとして開催します。カンファレンス参加者には、優先参加と参加費の割引がありますので、カンファレンス参加とともにぜひご活用ください。

ハイブリッドWFAコースとは

野外救急法とは、事故現場に救急車来ることができず、避難まで長時間要し、環境に長時間暴露するような野外状況における応急処置の技術です。Wilderness First Aid(WFA)は、携帯電話等の通信手段がある、日帰りの野外活動に適した技術です。ハイブリッドコースは、野外救急に関する知識を事前学習とオンラインテストで修了することで、実地研修が最短時間で取得できるWFAコースです。

WAFA/WFR更新講習

このコースは、通信手段があり避難に1日以上の時間を要するWilderness Advance First Aid(WAFA)や、通信手段がなく搬送技術が必要なWilderness First Responder(WFR)の更新講習としてもご利用いただけます。このコースのプロバイダーは、Wilderness Medicine Training Center(WMTC)というプロバイダーですが、国内で野外救急コースを提供するWilderness Medical Associates(WMA)Stonehearth Open Learning Opportunities(SOLO)などSOP(Scope Of Practice)に批准している団体のWAFA/WFRの更新も可能です。

実施概要

日 時:2025年6月14日(土)-15日(日)(集合9:00-18:00)
場 所コネクトリップ
対 象:最小催行6名最大催行18名
講 師:岡村泰斗
概 要コースシラバス
参加費:30,000円(公認料、保険料、教材費、指導料)
※第13回JOLC参加の方は5,000円割引とします。
※WEAJ、LNTJ会員の方は5,000円割引とします。
※WMTCの更新講習の方は5,000円割引とします。
※割引制度の複数の利用はできません。
優 先:定員を超えた場合、次を優先準備とします。1)第13回JOLC参加者、2)WMTC更新者、3)WMA,SOLO更新者、4)WEAJ、LNTJ会員
振 込:常陽銀行大穂支店(普)1452446 カ)バックカントリークラスルーム
〆 切:2025年5月30日(金)まで
申込先:info@backcountryclassroom.jpもしくはインターネットより
持ち物:野外活動に適した服装一式、破ってもよいTシャツ1着(綿可)、長ズボンの下にはく水着もしくはスパッツ、レインコート、運動靴、水筒、タオル、筆記用具、スマートフォンもしくはタブレット(デジタルハンドブック用)

オンライン学習

参加費の振込を確認できた方に、オンライン学習のログイン情報をお送りします。学習時間の目安は10-20時間です。オンライン学習と並行して、オンラインテストを受験することができます。80%に満たない場合、再試験となり、2回まで再受験可能です。もし3回目の試験で80%を満たなかった場合、実地研修を受講することができません。また、オンライ学習を開始した方の参加費は返金できません。詳しくは、専用サイトをご確認ください。

2025WFA&WAFA,WFR更新フリーチケット

WMTCの取得、更新をしているみなさまへの感謝として、2025年中に行われるWMTCコースへの無料参加抽選を行います。以下の条件でWMTCコースにご参加を希望される方はぜひお申し込みください!

参加期間:2025年1月13日〜2025年12月31日
応募期間:2025年1月3日〜11日
抽選発表:2025年1月12日
対象コース:株式会社backcountry classroomが主催する以下のコース
・スタンダードWFA(3日間)
・ハイブリッドWFA(2日間)
・スタンダードWAFA&WFR更新(3日間)
・ハイブリッドWAFA&WFR更新(2日間)
割引内容:以下の費用を無料とします。
・指導料
・コース中教材費
・登録料
・保険料
費  用:以下の費用は自己負担とします。
・会場までの交通費
・コース参加中の宿泊費、食費
・デジタルハンドブック(初めてWMTCコースに参加する方のみ)
抽選方法:申込者の中から、オンラインの乱数表で当選者を決定します。発表は当選者のみに行います。
条  件
・当選者の方は、できる限りコースに参加できるように努めてください。
・当選者の方は、コース参加中に、SNS発信や、インタビューにご協力ください。
・やむを得ず2025年中にご参加いただけなかった場合はフリーパスは無効といたします。
備  考
・2025年のコースは、随時決定しますので、当選者自身で当会サイトを確認してください。