LNTトレーナー北海道コース

特別協力:FEEL GOOD FES. 2022

この度、北海道を代表するアウトドアフェス、FEEL GOOD FES.とのコラボにより、同日程、同会場にて、LNTトレーナーコースを開催することとなりました。日本初のアウトドアフェストのコラボコースとなります。フェスの参加者にLNTを発信するだけでなく、フェスの参加者を対象してみなさまがLNTワークショップを提供することにより、みなさまのトレーナーとして確かなスキルアップをお約束します。

1.主 催:backcountry classroom Inc.

2.特別協力:FEEL GOOD FES.実行委員会

3.北海道会場
2022年6月17日(金)18:00-6月19日(日)16:00
石狩新港地区特設会場

5.対 象:野外指導者、アウトドアガイド、キャンプ場オーナー等 最大21名

6.資 格LNT Trainer

7.プログラム(計16時間):
1日目(3時間)
1800ガイダンス
1900LNTティーチングスタイル
2000スチューデントティーチング準備
2日目(7時間)
1000 集合・ティーチング準備
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則1)
1200ランチブレイク
1300LNTスチューデントティーチング(LNT原則2)
1430LNTスチューデントティーチング(LNT原則3)
1600LNTスチューデントティーチング(LNT原則4)
1700ふりかえり
1800終了
3日目(6時間)
1000 集合・ティーチング準備
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則5)
1200ランチブレイク
1300LNTスチューデントティーチング(LNT原則6)
1430LNTスチューデントティーチング(LNT原則7)
1500ふりかえり
1530修了式
1600終了
※コースはフェスの企画と連動しているため、マイナーチェンジの可能性があります。

8.第2次締め切り:2022年6月17日(木)1200まで

9.参加費:トレーナーコース:社会人30,000円/学生25,000円(指導料、保険料等)
※参加費に食費、宿泊費は含まれていません。会場にはテント設営が可能であり、食事も持ち込みによる自炊や、会場に多くのキッチンカーが出展していますのでご利用ください。
※原則会場宿泊とします。コース以外の時間も、ティーチングのグループメンバーと計画や準備をする時間がとても大切です。会場の近隣にお住まいで、どうしても通学を希望される場合は事務局にご相談ください。
※参加費とは別にLNTJの初回年会費が必要です(個人会員5,000円以上、団体会員15,000円以上)。現地にて、クレジット決済(原則現金不可)を行いますので、ご準備ください。

10.申 込インターネット

11.装 備
野外に適した服装一式、レインコート、防寒着、水筒、スナック、洗面用具、常備薬、筆記用具、LNTのティーチングに必要な教材、LNT電子テキスト(参加者に後日お送りします)を保存したタブレットまたはスマートフォン。

12.スチューデントティーチング
以下のトピックから一つ選び、他の参加者に対し30分の模擬授業をします。指導は会場内の屋外で行います。どのトピックスを行うかは、6月17日に決定しますが、興味のあるトピックスがあれば、事前に自主学習し、関連する教材を持参してください。
LNT原則1事前の計画と準備
LNT原則2影響の少ない場所での活動
LNT原則3ゴミの適切な処理
LNT原則4見たものはそのままに
LNT原則5たき火の最小限の影響
LNT原則6野生動物の尊重
LNT原則7他のビジターへの配慮

13.留意点
1)LNTコース中は、LNTのポリシーに従い、禁酒、禁煙となります。ただし、コース時間がいは任意となります。
2)貴重品の管理はすべて自己管理とします。コース中の紛失、盗難には一切責任をおいませんので、ご了承ください。
3)保険に関しまして、全員東京海上日動の国内旅行保険に加入します。死亡後遺症400万円、入院6000円×日数、通院4000円×日数、賠償責任3000万円、携行品0円です。補償内容が不足する場合、各自の責任で追加して保険に加入してください。
4)LNT指導者としてふさわしくない行為が認められた場合、ご本人と事務局との協議の上、参加を辞退していただくことがありますので、ご了承ください。その際、参加費は返却しかねますのでご了承ください。

当日お気をつけてご参集ください。お会いできるのを楽しみにしています。

14.問合:backcountry classroom Inc.(担当:岡村)
(P)029-895-3775/(E)info@backcountryclassroom.jp

LNTトレーナー&ブラッシュアップ雄勝コース


✔️第8回みやぎ野外教育ミーティングのポストイベントです。

✔️話題のみちのく潮風トレイルの真っ只中で行います。
✔️LNTJ理事ゲストのスペシャルトークイベントも。

COVID-19感染防止ガイドライン

1.主 催:backcountry classroom Inc.

2.共 催:みやぎ野外教育ミーティング第8回MONミーティングポストコース

3.協 力

4.日 時:2021年1128日(日)18:00-1130日(火)15:00

5.場 所:MORIUMIUS

6.対 象:野外教育・環境教育指導者、アウトドアガイド、キャンプ場・公園管理職員等 最大21名

7.指導者:岡村泰斗/他1名(予定)

8.資 格LNT Trainer

9.プログラム(計16時間):
1日目(3時間)
1800ウェルカムディナー
1900LNTティーチングスタイル
2000スチューデントティーチング準備
2日目(8時間)
700ブレックファースト
900LNTスチューデントティーチング(LNT原則1)
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則2)
1200ランチブレイク
1300LNTスチューデントティーチング(LNT原則3)
1430LNTスチューデントティーチング(LNT原則4)
1600LNTアウェアネスワークショップの開催の仕方
1800イブニングソーシャル
2日目(5時間)
700ブレックファースト
900LNTスチューデントティーチング(LNT原則5)
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則6)
1200ランチブレイク
1300LNTスチューデントティーチング(LNT原則7)
1430クロージング
1500終了

10.第1次締め切り:2021年11月26日(金)

11.参加費:トレーナーコース:社会人30,000円/学生25,000円(指導料、施設利用料、食事、資格登録料(1年間)、保険料)
ブラッシュアップコース:社会人15,000円/学生10,000円(施設利用料、食事、保険料)
※ブラッシュアップコースとはLNT有資格者で、もう一度LNT、SPECにさらに磨きをかけたい方を対象とします。
※みやぎ野外教育ネットワークに所属している団体及び職員は、10,000円の割引をいたします。
※原則宿泊といたします。通学を希望される方は事務局にご相談ください。
※食費は28日夕食、29日朝昼夕食、18日朝昼の5食が含まれます。

12.申 込インターネット

13.装 備
野外に適した服装一式、レインコート、防寒着、水筒、スナック、洗面用具、常備薬、筆記用具、LNTのティーチングに必要な教材、LNT電子テキスト(参加者に後日お送りします)を保存したタブレットまたはスマートフォン。

14.スチューデントティーチング
以下のトピックから一つ選び、他の参加者に対し30-40分の模擬授業をします。指導は会場周辺の屋外で行います。どのトピックスを行うかは、28日に決定しますが、興味のあるトピックスがあれば、事前に自主学習し、関連する教材を持参してください。
LNT原則1事前の計画と準備
LNT原則2影響の少ない場所での活動
LNT原則3ゴミの適切な処理
LNT原則4見たものはそのままに
LNT原則5たき火の最小限の影響
LNT原則6野生動物の尊重
LNT原則7他のビジターへの配慮

15.野外救急法コース
LNTコースは、野外状況でより効果的な成果をあげることができます。LNTの指導を野外状況で計画されている指導者は、コース申請のために、野外救急法資格の提示が必要となります。
日時:2021年11月22日(月)-26日(金)
場所:MORIUMIUS(同会場)
資格:Wilderness First Responder:WFR
※詳しくはこちらのサイトに

16.留意点
1)LNTコース中は、LNTのポリシーに従い、全日、禁酒、禁煙となります。
2)貴重品の管理はすべて自己管理とします。コース中の紛失、盗難には一切責任をおいませんので、ご了承ください。
3)保険に関しまして、全員東京海上日動の国内旅行保険に加入します。死亡後遺症400万円、入院6000円×日数、通院4000円×日数、賠償責任3000万円、携行品0円です。補償内容が不足する場合、各自の責任で追加して保険に加入してください。
4)LNT指導者としてふさわしくない行為が認められた場合、ご本人と事務局との協議の上、参加を辞退していただくことがありますので、ご了承ください。その際、参加費は返却しかねますのでご了承ください。
当日お気をつけてご参集ください。お会いできるのを楽しみにしています。

17.問合:backcountry classroom Inc.(担当:岡村)(P)029-895-3775/(E)info@backcountryclassroom.jp

LNTトレーナー&ブラッシュアップ下関コース


第9回WEAJカンファレンスの延期に伴い日程が変更になりました
2021年10月13日-15日


✔️第9回WEAJカンファレンスプレイベント

✔️最優秀LNTティーチングは直後のWEAJカンファレンス2日で発表します
✔️LNT有資格で、LNT7原則やSPECに磨きをかけたい方は格安のブラッシュアップコースへ

COVID-19感染防止ガイドライン

1.主 催:NPO法人Leave No Trace Japan

2.共 催:一般社団法人Wilderness Education Association Japan

3.主 管backcountry classroom Inc.

4.日 時:2021年1013日(水)18:00-1015日(金)15:00

5.場 所:深坂自然の森(新下関駅から送迎いたします)

6.対 象:野外教育指導者・アウトドアガイド・キャンプ場職員等 最大21名

7.指導者:岡村泰斗/他1名(予定)

8.資 格LNT Trainer

9.プログラム(計16時間):
1日目(3時間)
1800ガイダンス
1900LNTティーチングスタイル
2000スチューデントティーチング準備
2日目(8時間)
900LNTスチューデントティーチング(LNT原則1)
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則2)
1200ランチブレイク
1300LNTスチューデントティーチング(LNT原則3)
1430LNTスチューデントティーチング(LNT原則4)
1600LNTアウェアネスワークショップの開催の仕方
1800懇親会
2日目(5時間)
900LNTスチューデントティーチング(LNT原則5)
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則6)
1200ランチブレイク
1300LNTスチューデントティーチング(LNT原則7)
1430クロージング
1500終了

10.第1次締め切り:2021年10月1日(金)

11.参加費:トレーナーコース:社会人30,000円/学生25,000円(指導料、施設利用料、食費、送迎料、資格登録料(1年間)、保険料)
ブラッシュアップコース:社会人15,000円/学生10,000円(施設利用料、食費、送迎料、保険料)
※第9回WEAJカンファレンスに参加される方は、5,000円の割引をいたします。
※原則宿泊といたします。通学を希望される方は事務局にご相談ください。
※食費は17日朝昼夕、18日朝昼の5食が含まれます。
※18日に同施設に宿泊を希望される方は別途990円をいただきます。

12.申 込インターネット

13.装 備
野外に適した服装一式、レインコート、防寒着、水筒、スナック、洗面用具、常備薬、筆記用具、LNTのティーチングに必要な教材、LNT電子テキスト(参加者に後日お送りします)を保存したタブレットまたはスマートフォン。

14.スチューデントティーチング
以下のトピックから一つ選び、他の参加者に対し30-40分の模擬授業をします。指導は会場周辺の屋外で行います。どのトピックスを行うかは、6月16日に決定しますが、興味のあるトピックスがあれば、事前に自主学習し、関連する教材を持参してください。
LNT原則1事前の計画と準備
LNT原則2影響の少ない場所での活動
LNT原則3ゴミの適切な処理
LNT原則4見たものはそのままに
LNT原則5たき火の最小限の使用
LNT原則6野生動物の尊重
LNT原則7他のビジターへの配慮

15.留意点
1)LNTコース中は、LNTのポリシーに従い、全日、禁酒、禁煙となります。
2)貴重品の管理はすべて自己管理とします。コース中の紛失、盗難には一切責任をおいませんので、ご了承ください。
3)保険に関しまして、全員東京海上日動の国内旅行保険に加入します。死亡後遺症400万円、入院6000円×日数、通院4000円×日数、賠償責任3000万円、携行品0円です。補償内容が不足する場合、各自の責任で追加して保険に加入してください。
4)LNT指導者としてふさわしくない行為が認められた場合、ご本人と事務局との協議の上、参加を辞退していただくことがありますので、ご了承ください。その際、参加費は返却しかねますのでご了承ください。
当日お気をつけてご参集ください。お会いできるのを楽しみにしています。

16.問合:LNTJ(担当:岡村)(P)029-895-3775/(E)office@lnt.jp

緊急事態宣言対応

この度はLNTトレーナー福岡コースにお申し込みいただきありがとうございました。

開催地を含む福岡県にて3月7日まで緊急事態宣言が発出されています。今後、コース開催までに緊急事態宣言が解除される可能性がありますが、緊急事態宣言が解除されたからといってコースにおける感染リスクは全く変わりません。以下のガイドラインに従い、ご準備ください。

コース中のいかなる感染予防も、感染リスクがゼロになることはありません。最も重要なことは、事前の感染リスクをできる限りなく低くすることです。BCのCOVID-19感染防止ガイドラインに従い、以下の感染予防にご協力いただける方のみご参加いただけます。
1)コース開催前の1週間、緊急事態宣言が発出されていない地域在住の方も含め、不要不急の外出、飲酒をともなう外食、及び感染リスクの高い活動を控え、所属先のガイドラインに従うか、できる限りテレワークを実施する。また、同居するご家族においても、上記の行動を自粛し、所属先のガイドラインに従い、感染リスクの低い生活様式を心がける。
2)コース開催前の1週間、BCの健康記録表に従い、健康状態のモニタリングを行う。コース開始時に持参する。
3)コース開始直前に、市販のCOVID-19の抗体検査を行う。陽性の場合、コース参加を中止し、直ちに居住地の保健所の指示に従う。陰性の場合、その後感染リスクのある行動を控え、公共の交通機関を用いる場合は、徹底した感染予防を行う。抗体検査キットは、品薄になる可能性があるので、余裕を持って手配する。

抗体検査の販売について
現地にて、以下の抗体検査キットを、3,000円でお譲りいたします。15-30分程度で結果が出ますので、購入を希望される方は、集合時間の45-60分程度早く現地に集合してください。また、万が一、現地で陽性が出た場合、コースの参加を取りやめていただきます。遠方よりお越しでご心配な方は、ガイドライン通り、居住地出発直前に実施されることをお勧めします。

抗体検査キット使用説明書

感染予防ガイドライン
健康チェックシート

問合・連絡先:info@backcountryclassroom.jp(担当:岡村)

LNTトレーナー福岡コース実施要項

緊急事態宣言に対する対応(必ずご一読ください)

COVID-19感染防止ガイドライン

1.主 催:LNTJ設立準備委員会

2.共 催:一般社団法人Wilderness Education Association Japan

3.主 管backcountry classroom Inc.

4.日 時:
2021年225日(木)10:00-17:00/226日(金)8:00-17:00

5.場 所:福岡県糸島市深江観光ホテル(地下鉄空港線筑前深江駅から徒歩10分)
※会場に宿泊施設ですので必要な方は各自手配してください。

6.参加者:
得津 京佳(大学生)kickic1092@gmail.com
松村ひかり (兵庫県立大学)s.lig.39w@gmail.com
下地正敏 (キャンプ沖縄事業協同組合)mojicamp.okinawa@gmail.com
池田弥生( MOJICAMP)yayoyayo6683@gmail.com
今井朝美(snufkiins LLC.)tomomi@snufkiins.com
佐々木雄大 (snufkiins LLC.)tomomi@snufkiins.com
野田隆太(FreeCamp)nodaryu1907@gmail.com
岩尾大樹 (FreeCamp)taiki.v.hawks@icloud.com
神谷則子 (一般社団法人地球となかよし)norismile26@gmail.com
石津玉代( 会社員)lessismoretama005@docomo.ne.jp

7.指導者:
岡村泰斗(backcountry classroom Inc.)taito@backcountryclassroom.jp
米村萌(国際自然大学校)moekome555@gmail.com

8.資 格
:LNT Trainer

9.プログラム(計16時間):
1日目(7時間)
1000ガイダンス
1100LNT7原則の理解
1200LNTティーチングスタイル
1300LNTモデルティーチング(LNT原則1)
1400アウトドアプログラムの作り方
1500スチューデントティーチング準備
1600LNTワークショップの開催方法
1700解散
2日目(9時間)
800LNTスチューデントティーチング(LNT原則2)
1030LNTスチューデントティーチング(LNT原則3)
1200LNTスチューデントティーチング(LNT原則4)
1330LNTスチューデントティーチング(LNT原則5)
1500LNTスチューデントティーチング(LNT原則6)
1630クロージング(LNT原則7)
1700終了
※昼食の時間をとりませんので、各自簡単なスナック等をご準備ください。

10.装 備
野外に適した服装一式、レインコート、防寒着、水筒、スナック(昼食の時間は取りません)、洗面用具、常備薬、筆記用具、LNTのティーチングに必要な教材、LNT電子テキスト(参加者に後日お送りします)を保存したタブレットまたはスマートフォン。

11.スチューデントクラス
感染リスクの低減の観点から、居住地、社会的ステイタスの比較的類似した方でペアを作り、担当の原則を割り振りました。ペアと協力し、担当の原則について、他の参加者に対し30-40分の模擬授業をしてください。指導は原則全て会場周辺のビーチで行います。野外活動の特性上、現地の自然環境を生かしたプログラムをご計画ください。指導内容は、原則の全部を対象しても、その一部を対象にても構いません。別途多くするテキストに示す「SPECモデル」に原理に基づきティーチングを考えてください。
また、現地での対面の打ち合わせの時間をできる限り少なくするため、コースまでに、オンライン環境等を活用して、パートナーと事前の打ち合わせをしてください。コースに1日目に、ティーチングのやり方について解説しますので、事前の打ち合わせで、完全に内容を決定する必要はありません。どんなことにチャレンジしたいかすり合わせたり、事前の情報収集などをしておくと、よりよりティーチングに繋がります。

LNT原則2影響の少ない場所での活動(得津 京佳・松村ひかり)
LNT原則3ゴミの適切な処理(下地正敏・池田弥生)
LNT原則4見たものはそのままに(今井朝美・佐々木雄大)
LNT原則5たき火の最小限の使用(野田隆太・岩尾大樹 )
LNT原則6野生動物の尊重(神谷則子・石津玉代)

参考:LNTJYouTubeチャンネル

12.留意点
1)LNTコース中は、LNTのポリシーに従い、全日、禁酒、禁煙となります。
2)貴重品の管理はすべて自己管理とします。コース中の紛失、盗難には一切責任をおいませんので、ご了承ください。
3)保険に関しまして、全員東京海上日動の国内旅行保険に加入します。死亡後遺症400万円、入院6000円×日数、通院4000円×日数、賠償責任3000万円、携行品0円です。補償内容が不足する場合、各自の責任で追加して保険に加入してください。
4)LNT指導者としてふさわしくない行為が認められた場合、ご本人と事務局との協議の上、参加を辞退していただくことがありますので、ご了承ください。その際、参加費は返却しかねますのでご了承ください。
当日お気をつけてご参集ください。お会いできるのを楽しみにしています。
5)コースにおいてYouTubeの撮影を行います。撮影の特性上、動画への露出を避けることが極めて困難です。ご参加される皆様におかれましては、出演を快く引き受けていただけることを、心よりお願いします。

参考:LNTトレーナーコース四徳温泉コース

13.問合:LNTJ設立準備委員会(担当:岡村)(P)029-895-3775/(E)office@lnt.jp

LNTトレーナーつくばコース中止について

1月8日に発出されました首都1 都3県の緊急事態宣言の発出に伴い、標記事業を中止することとなりました。つきましては、参加費の返金につきまして、以下の通りご対応お願いいたします。

1)返金

お振り込みいただきました参加費を全額返金いたしますので、振り込み口座を弊社メールアドレスにご連絡ください。

2)次回コースへの流用

お振り込みいただきました参加費を、今後のLNTトレーナーコースの参加費に当てることも可能です。差額が生じましたら、その分のみのお支払いで結構です。振替を希望するコースに改めてお申し込みください。

現在予定しているコース

LNTトレーナー福岡コース(2021/2/25-26)

引き続き感染予防に努め、野外研修の再開できる世界を作りましょう。

お問い合わせ
backcountry classroom Inc.
info@backcountryclassroom.jp